メインコンテンツ

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて

日やけ止めには、紫外線をカットするために「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」が使用されています。毎日使用するものだからこそ、それぞれの違いを理解した上で、使い心地のよいものを選びましょう。皮膚科医でラ ロッシュ ポゼ アンバサダーの友利新先生に学び、紫外線と上手に付き合っていきませんか?

紫外線散乱剤:紫外線を反射・散乱させる 紫外線吸収剤:紫外線を吸収する

皆さんのイメージの中では「紫外線散乱剤=お肌にやさしい」「紫外線吸収剤=お肌に悪い」という印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
現在どちらか一方のみを使用した製品、両方使用している製品とありますが、紫外線吸収剤と散乱剤のどちらかが、絶対良いとは言えないのです。一緒に違いを学んでみましょう。

紫外線吸収剤とは

紫外線吸収剤は、紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに変化させて放出させます。水分を吸収するかのように、紫外線を吸収するスポンジを肌にのせているイメージになります。

紫外線散乱剤とは

紫外線散乱剤は言葉の通り、紫外線を反射・散乱させて皮膚を防御します。ちょうど肌の上にUVカットのベールを巻くイメージですね。紫外線散乱剤だけでつくられた日やけ止めは「ノンケミカル」と表示されることもあります。

ベールよりもスポンジの方が紫外線を透過させない力があるように、散乱剤と比較すると吸収剤のほうが紫外線防御効果が高くなります。対して、ベールの方がふんわり肌を守るように、肌への負担は散乱剤のほうが軽くなる傾向があります。(友利新先生)

テクスチャーの違い

紫外線散乱剤は、白色の無機粉末を使用しているので、肌の上にのせたときに「白浮き」して見える場合もあります。一方、吸収剤は透明で、他の分子と結びつきやすい性質があるため、肌に塗布したときの感触が良くなる傾向があります。(友利新先生)

まとめると、このような違いがあります。

紫外線散乱剤 紫外線吸収剤
紫外線の防止方法 紫外線を反射・散乱させる 紫外線を吸収する
成分特徴 主に白色の無機粉末
白浮きして見える場合がある
透明な化学成分
感触が良くなる
成分名 酸化亜鉛、酸化チタン メトキシケイヒ酸オクチル(あるいはメトキシケイヒ酸エチルヘキシル)
ジメチルPABA オクチル(あるいはジメチルPABA エチルヘキシル)
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
など

紫外線吸収剤より散乱剤のほうが肌にいい?

紫外線吸収剤にアレルギーがある人は避けたほうがいいですが、アレルギーがない人であれば避ける必要はありません。
先述した通り、散乱剤よりも吸収剤のほうが紫外線の防御力は高くなります。紫外線が肌に当たってしまう影響と、吸収剤が肌にもたらすかもしれない影響を比較すれば、吸収剤を使用するメリットのほうが圧倒的に大きいといえるでしょう。
現在はテクノロジーが発達し、散乱剤でも白浮きしにくいもの、吸収剤でも敏感肌にも使用できるものと、どちらを使用しても問題ない製品が多く販売されています。
そして、日本国内で販売されている日やけ止め製品に関しては、日本の薬事法に基づき販売されている製品ですので、安心してご使用いただけます。(友利新先生)

日やけ止めを選ぶ際のポイント・SPFとPAとは

PA:UVAを防ぐ +が多いほど防御効果が高い SPF:UVBを防ぐ 数値が大きいほど防御効果が高い

日やけ止め製品には「SPF」と「PA」の値が記載されています。これらが何をあらわしているのか、まずは正しく理解しましょう。

「SPF」とは?

赤くなる日やけ(サンバーン)を起こすUVBの影響を、どの程度防御できるかという目安の数値。
SPF50以上の場合は「50+」と表示されます。

「PA」とは?

シミやシワ・たるみなどの光老化をもたらすUVAの影響を、どの程度防御できるかという目安の数値。
表示の仕方は、PA+からPA++++までの4段階。「+」の数が多いほどUVAを防ぐ効果が高いとされます。

友利新先生からのアドバイス

日やけ止めを選ぶときは「SPF」の数値だけではなく、UVAの防止指数である「PA」の数値も確認し、UVAとUVBの両方をバランスよく防御 する日やけ止めを選びましょう。
また、毎日使用する日やけ止めですので、皮膚に刺激を与えないですむように、敏感肌のことを考えて作られた日やけ止め製品がおすすめです。

  • 皮膚科医協力のもとテスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • 敏感肌用

などの表示があるかどうかチェックしてみてください。
ご自身にとって使い心地のよいものを選んで、上手に紫外線と付き合っていきましょう。

ラ ロッシュ ポゼ アンバサダー
皮膚科医 友利新先生

現在、都内2か所のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きるための啓蒙活動を雑誌・TVなどで展開中。
美と健康に関する著書も多数。

友利新先生
友利新先生

ラ ロッシュ ポゼ アンバサダー
皮膚科医 友利新先生

現在、都内2か所のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きるための啓蒙活動を雑誌・TVなどで展開中。
美と健康に関する著書も多数。

SNSでシェアする

キーワードで関連記事を探す

この記事を読んだ人に
おすすめのページはこちら

オリエンテーションメッセージ
最高の体験をお楽しみいただくために、デバイスを回してみてください